未分類

山羊がもうすぐくる。

柴山羊の雄が来ることに決まりました。 茨城県の大先輩のご縁です。 あまり大きくならないよう改良した系統とのことで、現在4ヶ月令で柴犬を少し大きくした位のサイズ、とのこと。 ケージで移動予定です。犬のサイズ感覚で考えてたら、思ったより高さがあ...
未分類

その後の干し柿

干すこと1ヶ月程。 細長い柿と、丸い柿、一つずつを味見してみました。 昔、祖母にもらった干し柿のように、ちゃんと、「干し柿」でした。 これなら同じレシピで来シーズンも作れそうです。
山羊のこと

平塚市総合公園ふれあい動物園

神奈川県平塚市にある、平塚市総合公園併設のふれあい動物園に行ってきました。 鶏、ウサギ、ハムスター、羊、山羊などが触れ合いコーナーにいました。 秋晴れの平日の午後でしたが、お客さんと、触れ合い動物の数のバランスもよく、よちよち歩きの子から小...
季節の出来事

ずいき

「ずいき」をいただきました。 人生初ずいき。 ずいき とはどうやら里芋の茎のことでのようです。いもがら とも。 生で煮てもよし、干して保存食にするもよし、ということらしいです。 ここでも、クックパッドにお世話になります。 皮を剥がして、水に...
季節の出来事

はやとうり

「はやとうり」という瓜を沢山いただきました。市販されているのを見たことがなく、初対面。非常に興味深い。 浅漬けにしたり、バター焼きにしてもおいしいそうです。 一度に沢山に料理できるかな?我が家の冷蔵庫にはいりきるかな?? と思いましたが、調...
季節の出来事

渋柿 2

干してから一週間ほど経過 揉むと美味しくなるとあったので、柿を揉む作業を実施します。 長細い柿は、うまく干せていそう。 丸い柿には怪しげな白いものがでています。かび臭くはないのですが、このあとどうなるのか?
書籍 資料

山羊の本 

臨床獣医 2018.4月号から隔月?で連載がはじまった 鹿児島大学の中西義孝先生の「臨床獣医師は知っておきたい! 山羊の診療」 獣医師向けの雑誌ではありますが、家畜管理学研究室の先生なので、飼育のことについても詳しく記載されてます。 4月号...
季節の出来事

渋柿

初めての干し柿作り。 渋柿が沢山収穫できました。 クックパッドを見ながら、作ってみました。 わからない料理は、とにかくクックパッド。頼りになります。 色々な消毒方法があるようですが、今回は熱湯に少しのお酢を混ぜたものに10秒漬ける方法を採用...
山羊のこと

山羊を迎える準備3

防腐の為にワックスを塗ります。 シックな色になりました。
山羊のこと

山羊を迎える準備2

倉庫となっていたスペースを使わせてもらい、山羊のスペースを作ります。 もともと牛を飼育していた場所とのことで、残っている設備を有効利用。 まずは、囲いを作ります。