季節の出来事

季節の出来事

春ですね

梅も盛りを過ぎました。 だんだんと暖かい日が増えています。 かいくんも、冬毛からの生え変わりの時期のようです。 一月二月はブラシをかけてもたいして抜け毛はなかったのですが、 ここ10日ほどは、ごっそりと抜けるようになりました。 山羊が居ると...
季節の出来事

すききらい

19日はあたたかく、はこべ?やひめおどりこそう、おおいぬのふぐりなど、春の草を沢山みつけました。 むしゃむしゃ山のように美味しそうにたべていました。 ただ、アザミのようなとげのある草は、一口食べて知らんぷり。 きちんとすききらいがあるようで...
季節の出来事

干し柿その後

干し柿、そんなに沢山は一度に食べられません。 物干し竿から、都度「もいで」ちょこちょこ食べていましたが。。。 干してから1ヶ月半経過。。。少し埃っぽいかも。。。どうしよう。 ということで、保存方法を考えました。 もとが保存食ですし。 ただ、...
季節の出来事

ずいき

「ずいき」をいただきました。 人生初ずいき。 ずいき とはどうやら里芋の茎のことでのようです。いもがら とも。 生で煮てもよし、干して保存食にするもよし、ということらしいです。 ここでも、クックパッドにお世話になります。 皮を剥がして、水に...
季節の出来事

はやとうり

「はやとうり」という瓜を沢山いただきました。市販されているのを見たことがなく、初対面。非常に興味深い。 浅漬けにしたり、バター焼きにしてもおいしいそうです。 一度に沢山に料理できるかな?我が家の冷蔵庫にはいりきるかな?? と思いましたが、調...
季節の出来事

渋柿 2

干してから一週間ほど経過 揉むと美味しくなるとあったので、柿を揉む作業を実施します。 長細い柿は、うまく干せていそう。 丸い柿には怪しげな白いものがでています。かび臭くはないのですが、このあとどうなるのか?
季節の出来事

渋柿

初めての干し柿作り。 渋柿が沢山収穫できました。 クックパッドを見ながら、作ってみました。 わからない料理は、とにかくクックパッド。頼りになります。 色々な消毒方法があるようですが、今回は熱湯に少しのお酢を混ぜたものに10秒漬ける方法を採用...