季節の出来事

季節の出来事

冬本番

とうとう冬本番です。 朝方の小屋掃除に行くと、 なんと! 外の水桶が凍っていました。 神奈川の天気予報では横浜の天気が報じられますのでここまで寒くなるとは、、、 完全に油断していました。 本日12/8の海老名市の最低気温は0度だったようです...
季節の出来事

秋到来

朝晩がだいぶ涼しくなりました。 日中は暑くても、日がかげるとだいぶ楽です。 朝焼けのヒツジ雲(イワシ雲?)がとてもきれいでした。 ヒツジ雲 相変わらず秋の幸を堪能するかい君です。 かいくん 柿の木からぼとぼととたくさん未熟果が落ちてくるので...
季節の出来事

台風一過

台風15号が各地に爪痕を残してさっていきました。記録的な強風が各地で観測されたようです。カイくんが夜に居る小屋の窓も壊れてしまいました。カイくん本人は、窓からやや離れた場所にいるので、直接の被害はありませんでした。台風で落ちたたくさんの葉を...
季節の出来事

梅仕事 その後

梅から日々水分がでてきて、氷砂糖がすべてとけました。 かわりに梅はしわしわに。 2週間ほどで完成、梅を取り出してください とのことで、これで完成です。 2-3か月は冷蔵庫保存できるそうです。 さっそく味見。 シロップ1/3くらい、炭酸水(ソ...
季節の出来事

梅仕事

梅の木 梅の実が色づいてきました。 今年は、クックパッドで見かけた梅シロップに初挑戦することにしました。 レシピを見ると、砂糖だけでつけるものと、お酢を入れるものがあります。 どちらがおいしいか、両方試してみたいところですが、まずはお砂糖だ...
季節の出来事

かい君のおやつ作成計画 その後

猫草の燕麦を育てて、かい君にあげようと先日まいた種。 一か月ほどたちこんなに大きくなりました。 どの時期が栄養価や味がいいのでしょうか? 大きく育てて嵩をかせぎたい気持ちと、やわらかいほうがおいしいんだろうな という気持ちで収穫時期が決めら...
季節の出来事

梅の花が咲いてからしばらくたちました。 梅の実がなり始めました。 木によってずいぶんでき方が違います。鈴なりのもの、ほぼなっていないもの、大きい小さいなど、個性?剪定?日当たり?など謎がおおいですが、興味深いです。 鈴なり 多少落果しても気...
季節の出来事

花壇

花壇に、ひまわりを植えました。 植え付けから一週間ほどして確認すると、かわいい双葉がでていました。うまく育てれば2Mほどにもなる ジャンボひまわりです。 その隣には、草丈40㎝ほどのミニひまわりも植えてみました。 熱い夏は人も動物も大変です...
季節の出来事

芽吹き

畑の片隅に、ひまわりを植えました。うまく育てば2m近くになる というジャンボひまわりと、膝丈くらいのかわいいひまわりの2品種です。 一週間ほどたった先日、双葉が出てきているのを発見。 このまま順調に育って、夏を彩ってくれるのを楽しみにしてい...
季節の出来事

かい君のおやつをつくってみる

ペットショップで いわゆる猫草(今回はえん麦)の種をみつけたので、試しに育ててみることにしました。 ゆくゆくは冬の間に食べさせる乾草も自給できたらいいなあ、などと夢をいだきつつ、まずはどんなふうに育つのか、そしてかい君が好むのか、を試してみ...