落ちた柿の使い道。かいくんのおやつのほか、タンニン鉄栽培が流行っているらしいのでチャレンジ

柿でひげが染まってます 季節の出来事

朝晩だいぶ過ごしやすくなってきました。

かいくんの運動場の周囲にある柿は、ぽろぽろと、若い柿や早くにオレンジになってしまった柿が落ちてきています。

受粉不十分や、栄養、日照、実のなりすぎ、病気 などいろいろな原因があるようです。

かいくんはこれが大好きで毎日楽しみにしているのですが、たくさんあるときは、美味しいところ(ヘタの近くは嫌い)だけを食べて、放り出しています。

食べ散らかし

青い柿もたくさん落ちてきます

この青い柿、やさい栽培で使えるかもしれない という記事をみつけました。

現代農業 2020 10月号です。

ざっくり説明すると、柿をつぶして、鉄材と水を入れて数日放置すると、真っ黒のタンニン鉄液に変化する。それを薄めて畑にまくと、やさいがよく育ち味がよくなる ということのようです。

さっそく青柿を確保、鉄材はなんでもいいらしいですが、重金属の流出などが気になるなら100均の鋳物鉄でできている「スキレット」というものがおすすめ 、とのことなので、さっそく仕込んでみようと思います。

さあどうなりますか。

タイトルとURLをコピーしました