稲わらが手に入るので、与える予定でしたが、美味しくないらしく(そういえば昔お世話した牛さんも、わらは嫌いでした。)食べません。
前のおうちでは、チモシーで育ったようです。。。。
試しにウサギさん用として売られているチモシーをあげるとガツガツとたべます。
スーダンという牧草もあげてみましたが、減りません。
半日前から置きっぱなしの真横の白菜を上手に避けて、チモシーをもりもり。
うっかり頭からチモシーかけられてるのに全く気にしてません。
チモシーは牧草の中でも、ちょっと高級、「牛でも馬でも、そりゃチモシーは好きだよ!」と師匠のお言葉。
人間的にはどちらも草の香りなんですが。
JAで購入できるという、ブログ情報を元に、問い合わせでみました。
今はないけど、来週なら配達できますよ!とのこと。
約40キロで3000円位。
引っ越しのダンボール位の大きさの草の塊です。
別の(少しお手頃な)牧草にだんだん慣らせられれば、とのアドバイスも頂きました。
それまでは、野草と野菜のおすそ分けと、ウサギさん用で売られているチモシー(1キロで1200円~!)でしのぎましょう。